2024年2月27日よりソトシル公式メディアとなりました。ソトシル公式メディア『ハイらぼ』

初心者におすすめ!リピーターも多い『城の湯キャンプ場と温泉』

  • URLをコピーしました!

※当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。

こんにちは『ハイらぼ』管理人のたき火ちゃんです。

過ごしやすい日々が多く、キャンプ、観光、温泉へお出かけするのに適した季節になりましたね。

でも、夏日があったり雨の日が続いたり、朝晩冷え込んだり、寒暖差激しいですが、みなさんはどうお過ごしですか?

私たちは隠れ家へ行く回数が増え、温泉、隠れ家(庭)キャンプと私たちスタイルで過ごしています。

今回は以前から気になっていた栃木県矢板市にある「城の湯キャンプ場」と「矢板温泉城の湯やすらぎの里」のご紹介をさせて頂きます。

最後まで読んで頂けたらとても嬉しいです。

目次

城の湯キャンプ場

筆者撮影

矢板市にある城の湯キャンプ場は温泉とRVパークもある充実したキャンプ場です。

田園広がる道を抜けると、丘、川、山と自然いっぱいに囲まれ、自然を身近に感じることができます。

夜は町並みの明かりが程よく感じ、ホッと安心感が…。

キャンプ場は、コンパクトで、全面平坦な芝生、サイトは1区画(10m×10m)でソロからファミリーまで幅広く気軽に利用できるキャンプ場です。

隣接された温泉、露天風呂で楽しむことができます。

特に初心者のソロキャン、ファミキャン、女子キャンの方におすすめですね。

初心者におすすめな理由

ソロキャン

綺麗に整備されていて、全面芝生でフラットなため、ペグが打ちやすく、テントが張りやすいサイト。

温泉施設が隣接されているので、初キャンの疲れもすぐに温泉でほぐせて、汗を流し温まることができます。

ファミリーキャンプの方

コスパがよく、サイトスペースが広く、自由性が高いです。

レンタルサイクルで、自然豊かな散策コースを家族で体験、楽しめます。

女子キャンパーの方

幹線道路も近く、程よく町の明かりが見え、安心、安全性が高い気がします。(山奥よりは)

温泉施設があるため、美容も怠ることなく楽しめます。

もちろん、カップル、夫婦の方、ベテランキャンパーさんも、さまざまな観点から、利用しやすいキャンプ場です。

焚き火やBBQで匂いついても温泉があるから、キレイ、キレイできるよ!

たき火ちゃん最近、ぬけさくだから、忘れ物多いの!笑
つい何かしら忘れ物あるよねー。
こちらのキャンプ場は、売店、近くにはお店が点在してるから、うっかりさんも安心よ!

施設の情報

キャンプ場・RVパーク宿泊料金

キャンプ場3,000円/区画
RVパーク3,000円/区画
出典:城の湯キャンプ場

ご予約は専用サイトから事前予約が必要です。

アーリーチェックインはできません。

チェックインは12:30~19:00、チェックアウトは11:00までです。

AC電源や車両の乗り入れ、ペットの同伴もできません。

キャンプ場利用者は屋内炊事場、屋内トイレが24時間利用可能です

温泉施設利用は、一般大人500円、小学生400円ですが、キャンプ場利用者は、200円の割引券がもらえるので、大人1人300円、小学生1人200円、小学生未満無料で利用できます

ファミキャンで家族が多い人は助かるね!

ごみは受付の際、半透明の袋を1枚渡されます。(燃えるごみ用)、缶、ペットボトルは所定の場所に捨てられます。他のごみはお持ち帰り下さい。(1枚の袋以上にごみが出る場合に備えてごみ袋持参するといいですね)

使用済の炭、BBQ広場に炭捨て缶がおいてありますので、所定の場所に必ず捨てて下さいね。

これ大事なこと!火事になったら大変!

炭捨て場がないキャンプ場もあるので、火消し壺は準備しておくといいと思います。

レンタル用品もありますが、事前予約、貸し出し中止になっている物もあります。(詳細はご確認下さい)

炭、着火剤、使い捨て容器類は温泉センター内で販売してます。(事前にご確認下さい)

キャンプ場

※筆者撮影

こちらがキャンプ場の受付になってます。

温泉利用受付と同じ場所です。

※筆者撮影

車の乗り入れはできませんが、駐車場に近い場所を取る事ができれば、荷物運びも苦痛ではありませんね。

離れていても、平坦なのでキャリー使用すれば、楽チンだよ!

※筆者撮影

炊事場、トイレは「城の湯ふれあい館」にあります。

※筆者撮影

炊事場は家庭科室みたいな…!(笑)

室内なので雨や風の強い日も安心ですね。

温水が出ないです。

炊事場には洗剤とスポンジがあるよ!でも、スポンジやタワシは持参がおすすめよ。

※筆者撮影

こちらは公衆トイレになります。

暖房便座で綺麗でした。

利用される人数で汚れは変わると思いますが…。

暖房便座ありがたいー!!
真夏ならならいいけど、寒い時「つめたーい」は避けたいもんね!

これからの時期、いろいろな虫さん達が発生するから、虫対策は必須だよ!

RVパーク

RVパークは車中泊専用のプランで電源ありかなしが選べます。

電源ありの車中泊プランは電気自動車の充電も可能。

RVパーク事前予約が必要です。

夜と早朝のトイレ事情!公衆トイレまでちょっと歩く感じです。
RVパークの位置にもあるといいのにね!

出典:城の湯やすらぎの里

その他、レンタルサイクルやBBQ広場などありますので、用途に合わせて活用してみて下さい。

自然に囲まれたキャンプ場で、今までにない自分を発見し、喜べる自分がいたら最高ですね。

ぜひ、「城の湯キャンプ場」を利用し楽しんで下さい。

詳細はHPにてご確認下さい。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

▼出身:仙台
▼拠点:東京⇔那須【2018年9月~DuaiLife】
▼職業:ハイらぼ管理人・主婦
▼相方:てんと君【キャンプ歴約35年】会社員・お小遣いキャンパー
▼キャンプブログ「ハイらぼ」について
●月間 PV数:約12万PV(開設後約6か月目の実績)
●2023年 9月:「ハイらぼ」開設・記事初投稿
●2023年10月:Xアカウント開設
●2024年 2月:ソトシル公式メディア提携
●2024年 3月:Xフォロワー2,000人突破

詳しいプロフィールはこちらのリンクでご覧ください。

コメント

コメントする

目次