栃木県内キャンプ場を152件 掲載中!随時更新!完全網羅!

よく考えられた設計に脱帽!ZEN Camps刃冠は“使える”薪割りクサビ

  • URLをコピーしました!
ZEN Camps Greeshow

キャンパーの皆さん、Camp楽しんでますか?

こんにちは!キャンプブログ「ハイらぼ」管理人のたき火ちゃんです。

まだまだ暑いですが、焚火調理が思う存分楽しめる涼しい季節まで、もう少しですね!

さて、焚火の準備に欠かせない薪割りギア。

「軽さ」「安全性」「使いやすさ」——どれを重視するかで選び方が変わりますが、初心者や家族キャンプにぴったりな“本当に使える”薪割りクサビって、どれでしょう?

今回ご紹介するのは、ZEN Campsの刃冠(ばっかん)

山なり構造4段返しという独自設計で、軽い力でもスパッと割れる驚きの使い心地。

Tokyo Campの人気ギア「クサビタワー」と比較しながら、薪割りギア選びの“納得ポイント”を探っていきます!

目次

この記事はこんな人におすすめ!またこんな悩みも解決します!

  • 初めて薪割りギアを買おうと思っているけど、どれを選べばいいか分からない…
  • 家族キャンプで安全に使える薪割り道具を探している
  • 力に自信がないけど、焚火調理をもっと楽しみたい!
  • Tokyo Campのクサビタワーが気になっているけど、他の選択肢も知りたい
  • 見た目も使い勝手も妥協したくない!“本当に使える”薪割りギアを探している

そんなあなたにぴったりなのが、ZEN Campsの刃冠(ばっかん)。

この記事では、Tokyo Campの人気ギア「クサビタワー」と比較しながら、初心者でも安心して使える薪割りクサビの選び方をわかりやすく解説します!

ZEN Campsってどんなブランド?

出典:ソロキャンパー向けこだわりギアブランド 【ZEN Camps】

ZEN Campsは、沖縄発の日本ブランドで、ソロキャンパーやこだわり派のキャンパー向けに高品質なキャンプギアを展開しているアウトドアブランドです。

ZEN Campsってこんなブランドです!

・コンセプト:「まだ見ぬ、ジブン探し」

単なる道具販売ではなく、キャンプを通じて“人生の美しさと豊かさ”を体験してもらうことを目指しています。

・ユーザー目線の開発

実際のキャンパーが企画・開発に携わっており、使いやすさ・安全性・収納性など、現場での“リアルな使い勝手”を重視。

・デザイン性と機能性の両立

ブラックを基調とした無骨でスタイリッシュなデザインが特徴。特に男性ソロキャンパーに人気です。

・環境への配慮

焚き火シートや火消し袋など、自然を傷つけないギアの開発にも力を入れており、「Leave No Trace Japan」にも認められています。

ZEN Campsの運営会社は?

  • 会社名:株式会社YOLO
  • 設立:2020年7月
  • 所在地:沖縄県沖縄市
  • 代表者:足立修治 氏
たき火ちゃん

ZEN Campsのギアって男前なデザインが多くてカッコイイよね

初心者でも安心!薪割りギア選びで失敗しないポイント

初心者でも安心!薪割りギア選びで失敗しないポイント
出典:Canva

薪割りって、ちょっと怖い…そう感じたこと、ありませんか?

斧や鉈が薪にうまく当たらず割れなかったり、力が必要だったり、薪が跳ね返ったり——初心者キャンパーにとっては、意外とハードルが高い作業です。

でも大丈夫!薪割りギアには、初心者でも安心して使える“選び方のコツ”があります。

薪割りギアに求められる3つの条件とは?

薪割りギアに求められる3つの条件とは?
ハイらぼ作成

薪割りギアを選ぶとき、初心者さんや安全に使いたい人が押さえておきたいポイントは、次の3つです。

POINT
安全性が高い構造かどうか

薪割りは、刃物や硬い金属を扱う作業。

跳ね返りや不安定な設置は、ケガの原因にもなります。

クサビの返し構造や、しっかり地面に置ける形状など、“跳ねない・ズレない”設計が安心につながります。

POINT
軽い力でも割れる工夫があるか

力に自信がない人でも、薪割りを楽しめるギアが理想です。

刃先の形状や山なり構造、薪への食い込みやすさなど、“力を効率よく伝える設計”があると、少ない力でスパッと割れます。

POINT
安定感と扱いやすさ

地面にしっかり置けるベース形状や、持ち運びしやすいサイズ感も重要。

キャンプ場の地面は平らとは限らないので、“どこでも安定して使える”ギアが頼りになります。

この3つの条件を満たしているかどうかが、薪割りギア選びの成否を分けるポイント。

次の章では、これらの条件をどうバランスよく満たすかについて、さらに深掘りしていきます。

安全性・使いやすさ・デザイン性のバランスが重要

安全性・使いやすさ・デザイン性のバランスが重要
出典:ソロキャンパー向けこだわりギアブランド 【ZEN Camps】

薪割りギアは、ただ割れればいいというものではありません。

キャンプの楽しさや快適さを左右する道具だからこそ、安全性・使いやすさ・デザイン性のバランスがとても大切です。

キャンプの楽しさや快適さを左右する3つのバランス

  • 安全性:跳ね返り防止や安定した設置は、ケガのリスクを減らすために最優先。
  • 使いやすさ:力の伝わりやすさや、薪のセットのしやすさは、作業効率に直結。
  • デザイン性:ギアの見た目や質感は、キャンプの気分を高めてくれる大事な要素。

この3つが揃っていると、薪割りが“作業”ではなく“楽しみ”に変わります。

置き型クサビであるZEN Campsの刃冠(ばっかん)は、まさにこのバランスが絶妙なギアと言えます。

なぜ初心者や安全に薪割りしたい人に置き型クサビがおすすめなの?

なぜ初心者や安全に薪割りしたい人に置き型クサビがおすすめなの?
出典:ソロキャンパー向けこだわりギアブランド 【ZEN Camps】

薪割りギアにはいくつかのタイプがありますが、初心者さんや安全性を重視する方には、置き型タイプのクサビが断然おすすめです。

その理由を、他の方法と比べながらご紹介します。

薪割法
斧や鉈で割る
斧や鉈で割る

画像出典:Canva

薪を左手で押さえながら、斧や鉈を振り下ろして割る方法。

うまく薪に当たらないと、刃が滑ってケガをしたり、薪が横に飛んでしまうことも…。

薪を縦に置いて割る場合でも、刃の角度や力加減が難しく、初心者にはハードルが高めです。

薪割法
クナイ型タイプのクサビで割る
打ち込みタイプのクサビで割る

画像出典:Amazon

薪を縦に置き、左手で薪を縦に押さえながらクサビを持ち、右手でハンマーを振り下ろして打ち込む方法。

ハンマーがクサビにうまく当たらなかったり、斜めに力が加わって割れにくかったりと、力のコントロールが難しいのが難点です。

薪が縦に置いた時に安定しない形状だったりすると、若干やりにくかったりします。

corerocca(コレロッカ) [ HKロケット ] 薪割り 楔 クサビ 薪割り楔 薪割り機 薪割り器 薪割り台 両断クサビ 小型 子供 軽量 手動 コンパクト 持ち運び 焚火 焚き火 薪ストーブ キャンプ アウトドア 広葉樹 針葉樹 置き型
¥4,500 (2025/09/19 10:18時点 | Amazon調べ)
薪割法
置き型タイプのクサビで割る
置き型タイプのクサビで割る

画像出典:Amazon

薪を左手で持ち、地面に置いたクサビに縦てに当てて、薪をハンマーで打ち込むだけ。

薪が安定しやすく、力の方向もまっすぐ伝わるので、初心者でも簡単&安全に薪割りができます!

ハンマーで打ち込む薪自体を左手で押さえて作業できるので、薪の形状が多少いびつでも関係なく、最も安全に薪を割る事が出来ます。

ZEN Camps くさび 楔 クサビ 薪割り 薪割り台 薪割り機 キャンプギア 焚き火台 薪
¥3,980 (2025/09/17 22:55時点 | Amazon調べ)

このように、置き型クサビは「薪割りって怖い…」という不安や煩わしさを解消してくれる頼れるギアなんです。

たき火ちゃん

斧を使って薪割をすると何回か横に飛ばしてしまうので、それから解放されるアイテムなのが嬉しい!

荷物の軽量化にもつながる置き型クサビのメリット

荷物の軽量化にもつながる置き型クサビのメリット
出典:ソロキャンパー向けこだわりギアブランド 【ZEN Camps】

薪割りギアを選ぶとき、意外と見落としがちなのが「重量」。

キャンプは荷物が多くなりがちなので、少しでも軽くできるなら、それだけで快適度が変わります。

例えば、私の場合を例に挙げると、愛用しているハスクバーナのキャンプ用斧の重量は約700g。

一方、ZEN Campsの刃冠(ばっかん)は約474g。

たった200gちょっとの差ですが、シビアに軽量化を考えているキャンパーさんにとっては大きな数字です。

道具の軽量化+薪割の安全性と簡易性を同時に手に入れられるなら、これは十分に“選ぶ理由”になります。

しかも、置き型クサビは斧や鉈のように刃物を振り下ろす必要がなく、薪を安定させてハンマーで打ち込むだけ。

このように置き型クサビは、力に自信がない人でも、安全に、そして軽快に薪割りができるのが最大の魅力です。

てんと君

荷物の軽量化+作業の安全性と簡素化が出来るなら導入する価値は十分だね!

ZEN Camps「刃冠」の特徴と使いやすさの秘密

ZEN Camps「刃冠」の特徴と使いやすさの秘密
出典:ソロキャンパー向けこだわりギアブランド 【ZEN Camps】

薪割りギア選びで大切なのは、“構造に理由があるかどうか”

ZEN Campsの刃冠(ばっかん)は、ただの置き型クサビではありません。

初心者でも安心して使えるよう、細部まで考え抜かれた設計が詰まっています。

ここでは、刃冠の“使える理由”を構造面からひも解いていきます。

山なり構造で軽い力でも割れる

山なり構造で軽い力でも割れる
出典:ソロキャンパー向けこだわりギアブランド 【ZEN Camps】

刃冠の最大の特徴は、本体形状が“山なり”になっていること。

この形状により、薪に当たった瞬間に力が左右に分散されながら、自然と割れ目が広がる構造になっています。

つまり、力任せに叩かなくても、薪がスッと割れてくれる。

力に自信がない人でも、軽いハンマーで十分に割れるのが嬉しいポイントです。

4段返しが生む“戻り防止”の安心感

4段返しが生む“戻り防止”の安心感
出典:ソロキャンパー向けこだわりギアブランド 【ZEN Camps】

刃冠には、刃の側面に「4段返し」が施されています。

この返しがあることで、クサビに打ち込んだ薪が逆方向に跳ね返るのを防止してくれます。

置き型クサビの薪割りで怖いのは、薪が戻ってくることによるケガ。

刃冠はそのリスクをしっかり抑えてくれるので、初心者でも安心して使える設計になっています。

山型形状の鋭い刃先が薪に食い込みやすい

山型形状の鋭い刃先が薪に食い込みやすい
出典:ソロキャンパー向けこだわりギアブランド 【ZEN Camps】

刃冠の刃先は、山型に尖ったデザイン。

この形状が薪の繊維にスッと入り込み、初動の“食いつき”が抜群です。

これにより、薪がズレたり逃げたりすることなく、狙った位置にしっかり打ち込めるのが特徴。

薪割りが苦手だった人でも、「あれ、割れるじゃん!」という体験ができるはずです。

メンテナンスで長く使える

メンテナンスで長く使える
出典:ソロキャンパー向けこだわりギアブランド 【ZEN Camps】

ZEN Campsの刃冠は、鍛造鋼×無塗装仕上げだからこそ、メンテナンス性にも優れています。

塗装がないぶん、剥がれや劣化の心配がなく、使い込むほどに味わいが増す“育てるギア”として楽しめます。

  • 使用後は乾いた布で拭くだけでOK。水気や汚れを落とせば、錆びにくく長持ち
  • 鍛造鋼ならではの強度で、ハンマーの打撃にも耐えるタフさ
  • 必要に応じて砥石で刃先を整えれば、割れ味が復活し、長く快適に使える

「使いっぱなしでも壊れない」ではなく、「手をかければずっと使える」——

そんなギアだからこそ、キャンプの相棒として育てる楽しさがあります。

正方形ベースの安定感と設置性

正方形ベースの安定感と設置性
出典:ソロキャンパー向けこだわりギアブランド 【ZEN Camps】

刃冠の底面は、珍しい“正方形ベース”。

この形状が地面との接地面積を広く取り、設置時の安定感を高めてくれます。

キャンプ場の地面は、必ずしも平らとは限りません。

そんな場所でも、グラつかずにしっかり置けるのは、初心者にとって大きな安心材料です。

このように、ZEN Campsの刃冠は「初心者でも使いやすい」「安全に薪割りできる」ための工夫が随所に詰まったギアです。

次の章では、人気のTokyo Camp「クサビタワー」との比較を通して、刃冠の“本当に使える理由”をさらに深掘りしていきます。

てんと君

デザインも良く、細部まで考え抜かれた構造なのが嬉しい!

Tokyo Camp「クサビタワー」との比較

Tokyo Camp「クサビタワー」との比較
ハイらぼ作成

薪割りギア選びでよく比較されるのが、ZEN Campsの刃冠(ばっかん)とTokyo Campのクサビタワー

どちらも人気の置き型クサビですが、構造や使い勝手には明確な違いがあります。

ここでは、サイズ・重量・接地面・使いやすさ・安全性の観点から、両者を比較してみましょう。

サイズ・重量・接地面の違い

まずは、スペックの違いを表で見てみましょう。

スクロールできます
項 目ZEN Camps
刃冠
Tokyo Camp
クサビタワー
サイズ約7cm × 7cm × 高さ6.5cm約7cm × 高さ6cm
重 量約474g約300g(軽量)
接地面形状正方形三角形
材 質鍛造鋼鋳造鉄(推定)
特 徴山なり構造+4段返し中空構造+高さのあるタワー型
安定性高いやや不安定な場面も
塗 装無塗装(素材そのまま)塗装あり
(使用により剥がれあり)
付属品収納袋・刃先カバー収納袋
対象ユーザー初心者・安全重視派軽量志向・ギア好き

※Tokyo Camp「クサビタワー」は商品説明に「鋳造成形」「塗装の剥がれ」などの記載があり、材質の記載はありませんでしたが、鋳造鉄製の可能性が高いと考えられます。

ちなみにその他の類似製品との違いは?

その他の類似製品との違い
出典:Amazon
たき火ちゃん

どの項目も優秀でバランスが取れてて、おすすめ出来るギアだね

軽さを求めるならTokyo Campも選択肢

軽さを求めるならTokyo Campも選択肢
出典:Amazon

Tokyo Campのクサビタワーは、約300gと非常に軽量。

荷物を極限まで減らしたいソロキャンパーや、ギアの持ち運びを重視する人には魅力的な選択肢です。

また、タワー型の高さによって薪に力が伝わりやすく、割れやすさを重視した設計とも言えます。

ただし、接地面が三角形でやや不安定な場面もあるため、設置場所には注意が必要です。

Tokyo Camp クサビ 楔 薪割り台 薪割り 薪割り機 薪割り器 薪割りクサビ 薪 キャンプ (薪割り機)
¥3,680 (2025/09/17 22:59時点 | Amazon調べ)
たき火ちゃん

シビアに軽量化するならTokyo Campのクサビタワーという選択肢もアリかも!

使い勝手と安全性で選ぶならZEN Camps

使い勝手と安全性で選ぶならZEN Camps
出典:Amazon

一方、ZEN Campsの刃冠は、初心者でも安心して使える構造が随所に詰まっています。

ZEN Camps刃冠の主な特徴

  • 山なり構造で軽い力でも割れる
  • 刃先の山型形状で薪に食い込みやすい
  • 4段返しで薪の跳ね返りを防止
  • 正方形ベースで安定した設置が可能
  • 鍛造鋼による高い強度と耐久性
  • 塗装なしでも錆びにくく、長く使える

これらの特徴により、安全性・使いやすさ・安定感のバランスが非常に高いギアに仕上がっています。

家族キャンプや、薪割りに不安がある人には、刃冠の方が安心して使える選択肢です。

ZEN Camps くさび 楔 クサビ 薪割り 薪割り台 薪割り機 キャンプギア 焚き火台 薪
¥3,980 (2025/09/17 22:55時点 | Amazon調べ)

この比較を通して、自分のキャンプスタイルに合った薪割りギアを選ぶヒントになれば嬉しいです。

次は「どんな人にZEN Camps刃冠がおすすめか?」を具体的に見ていきましょう!

てんと君

正方形ベースは安定感があって使い易い!適度な重さも安定感UPに一役買ってると思う。

どんな人にZEN Camps刃冠がおすすめ?

どんな人にZEN Camps刃冠がおすすめ?
ハイらぼ作成

薪割りギアは、使う人のキャンプスタイルや経験値によって“合う・合わない”が分かれます。

ZEN Campsの刃冠は、「安全・使いやすさ・軽さ・デザイン性」のバランスが絶妙なギアでです。

ZEN Campsの刃冠(ばっかん)は、特に以下のような人におすすめです。

薪割り初心者・ファミリーキャンパー

薪割り初心者・ファミリーキャンパー
出典:Canva

「薪割りって怖い…」「子どもが近くにいるから安全第一」——そんな人には刃冠が最適。

刃物を振り下ろす必要がなく、置き型で安定して使えるので、ケガのリスクが少なく安心して作業できます。

  • クサビの跳ね返りを防ぐ4段返し
  • 軽い力でも割れる山なり構造
  • 正方形ベースで安定感抜群

家族キャンプでも、安心して薪割りを楽しめるギアです。

力に自信がない人・女性キャンパー

力に自信がない人・女性キャンパー
出典:Canva

「斧や鉈は重くて怖い」「うまく割れないとストレス…」という方にも刃冠はおすすめ。

山型の刃先が薪にスッと食い込み、軽いハンマーでもしっかり割れる設計になっています。

  • 力任せに叩かなくても割れる
  • 薪がズレにくく、狙った位置に打ち込める
  • 荷物の軽量化にもつながる(約474g)

薪割りが“苦手”から“楽しい”に変わる体験ができます。

荷物を減らしたいソロキャンパー

荷物を減らしたいソロキャンパー
出典:Canva

キャンプギアは軽さも大事。

刃冠は約474gと、斧よりも軽量で持ち運びもラク。

例えば、ハスクバーナのキャンプ斧(約700g)から置き換えるだけで、安全性と軽量化を両立できます。

  • コンパクトで収納しやすい
  • ハンマーとセットでも荷物がかさばらない
  • ソロキャンプでも安心して使える

“軽くて安全”は、ソロキャンプの理想形です。

ギアの機能美にこだわる人

ギアの機能美にこだわる人
出典:Canva

刃冠は、ただ使いやすいだけじゃない。

鍛造鋼による重厚感と、無塗装の素材感がギア好きの心をくすぐるデザインです。

  • 鍛造ならではの強度と質感
  • 無塗装でも錆びにくく、経年変化も楽しめる
  • 見た目も機能も“本物志向”

キャンプサイトに置くだけで、雰囲気がグッと引き締まります。

合わせて使いたいアイテムのご紹介

合わせて使いたいアイテムのご紹介
出典:Amazon

薪割りギアをより安全に、快適に使うためには、“合わせ技”のアイテム選びも大切。

ここでは、ZEN Camps「刃冠」と一緒に使うことで、さらに薪割り体験が快適になるおすすめアイテムをご紹介します。

TNBworks BLACK base(Sサイズ・Lサイズ)

TNBworks BLACK base
出典:Amazon
TNBworks BLACK baseのスペック
出典:Amazon

薪割り台として使える、高強度・高耐久の多機能ベースプレート。

キャンプ系ユーチューバーの地球遊戯(チキューギ)案内人のゆうさんとTNBworksさんのコラボ商品です。

雪中キャンプや不安定な地面でもしっかり設置できる敷板としても使え、裏面は薪割り台に早変わり!

\おすすめポイント/

  • 「折れない・割れない・腐らない」高品質プラスチック製
  • 木材よりも耐候性・耐久性に優れ、一生モノのギア
  • サイズはS(コンパクト)とL(広め)から選べる
  • 地面が柔らかい場所でも安定して薪割りができる

薪割りの衝撃を吸収しながら、ギアや地面を守ってくれる頼れる相棒です。

TNBworks 雪中キャンプ用 ポール敷板 薪割り台 バトニング 2way
¥8,800 (2025/09/17 23:08時点 | Amazon調べ)
たき火ちゃん

価格は高めだけど耐久性を加味すればアリ!

Akizora 砥石(革砥あり/革砥なし)

Akizora 砥石のセット内容
出典:Amazon
Akizora 砥石は面直し付き
出典:Amazon

薪割りギアの性能を最大限に引き出すには、刃先のメンテナンスも重要。

Akizoraの砥石は、キャンプでも使いやすいコンパクトサイズで、刃冠の刃先やハンマーのエッジを整えるのにぴったりです。

\おすすめポイント/

  • 革砥ありタイプは、仕上げ磨きに最適。刃先の滑らかさがアップして、薪への食い込みがさらに良くなります。
  • 革砥なしタイプは、シンプルに研ぎたい人向け。砥石面だけでしっかり整えられます。
  • 水を使わず乾式で使えるので、キャンプ場でも手軽にメンテ可能。

刃が鈍ってきたかも…」と感じたら、Akizora砥石でサッと整えるだけで、薪割りの快感が復活します!

Akizora 包丁研ぎ石 400 1000 3000 8000 両面 2点セット 竹製滑り止め台 面直し 角度固定ホルダー付き 家庭用中砥石 包丁 仕上げに最適
¥2,527 (2025/09/17 23:17時点 | Amazon調べ)
てんと君

平を保てる面直しが付いているのが嬉しいなぁー

ZEN Camps ペグハンマー いかづち(オリーブ/榉木)

ZEN Camps ペグハンマー いかづち
出典:Amazon
ZEN Camps ペグハンマー いかづちオリーブグリップと榉木グリップの特徴
出典:Amazon

薪割りギアとセットで使うなら、ハンマー選びも妥協なしでいきたいところ。

ZEN Campsの「いかづち」は、ペグ打ちにも薪割りにも使える、機能美と実用性を兼ね備えたハンマーです。

\おすすめポイント/

  • ヘッドは真鍮製で、打撃力と耐久性に優れ、薪割りにも最適
  • グリップはオリーブウッドと榉木(ブナ)の2タイプ。どちらも手に馴染み、木の温もりが感じられる質感
  • ペグ抜き機能付きで、キャンプ設営でも大活躍
  • 刃冠との相性も良く、薪割り時の打ち込みにちょうどいい重量感

「薪割りもペグ打ちも、これ一本でスマートにこなしたい」そんな人にぴったりのハンマーです。

ZEN Camps ショートハンマー 軽量 小型 コンパクト キャンプ 木製ハンドル 名栗加工 真鍮ヘッド (榉木(ナチュラルブラウン))
¥4,980 (2025/09/19 21:57時点 | Amazon調べ)
ZEN Camps ショートハンマー 軽量 小型 コンパクト キャンプ 木製ハンドル 名栗加工 真鍮ヘッド (榉木(ナチュラル))
¥4,980 (2025/09/19 22:03時点 | Amazon調べ)
ZEN Camps ショートハンマー 軽量 小型 コンパクト キャンプ 木製ハンドル 名栗加工 真鍮ヘッド(榉木(オイルステン))
¥5,480 (2025/09/19 22:08時点 | Amazon調べ)
たき火ちゃん

いつ見てもかっちょいいハンマーだね!名栗加工のグリップが最高!

ZEN Camps キャンプ アウトドア用 グローブ

ZEN Camps キャンプ アウトドア用 グローブの特徴
出典:Amazon
ZEN Camps キャンプ アウトドア用 グローブの2in1設計について
出典:Amazon

薪割りや焚き火まわりの作業には、手を守るグローブが必須。

ZEN Campsのアウトドア用グローブは、フィット感・耐熱性・グリップ力の三拍子が揃った、“使える”本革グローブです。

\おすすめポイント/

  • 手にジャストフィットする設計で、設営・焚き火・調理・撤収までこれ一双で対応可能
  • 手のひら側には耐熱性の高いスウェード革を使用。擦れやすい部分には補強革を縫い付けて強度アップ
  • スウェード革ならではの高いグリップ力で、ハンマーや薪もしっかりホールド
  • 裏地には綿素材を採用。手触りがよく、汗を吸収し、冬は暖かく快適
  • 選べる3サイズ+ゴム入りの絞り仕様で外れにくく、手首までしっかりカバーできる“ちょうど良い長さ”
  • 軽量設計で動きやすく、長時間の作業でも疲れにくい

使用シーンも幅広く、アウトドア・キャンプ・BBQ・薪ストーブ・園芸・建築などに対応。

カラビナ付きで持ち運びも便利。

バックパックに引っ掛けたり、ズボンのベルトフックに装着してすぐ使えるのも嬉しいポイントです。

ZEN Camps 手袋 耐熱性 作業手袋 本革 裏地コットン BBQ 3サイズ
¥2,980 (2025/09/17 23:33時点 | Amazon調べ)
ZEN Camps 耐熱手袋 作業手袋 本革 裏地コットン 焚き火 3サイズ
¥2,980 (2025/09/17 23:27時点 | Amazon調べ)
ZEN Camps 手袋 耐熱手袋 作業手袋 本革 裏地コットン 焚き火 3サイズ
¥2,980 (2025/09/17 23:36時点 | Amazon調べ)
てんと君

高スペックグローブはやっぱりイイ!是非使ってみて欲しいなぁ

まとめ|“本当に使える”薪割りギアは構造に理由がある

まとめ|“本当に使える”薪割りギアは構造に理由がある
出典:Amazon

薪割りギアは、ただ割れればいいわけではありません。

安全に、快適に、そして気持ちよく割れるかどうか——その体験価値こそが、ギア選びの本質です。

構造に理由があるギアは、使った瞬間に「なるほど」と納得できる。

ZEN Campsの刃冠は、まさにそんな“体験から選ばれるギア”です。

ZEN Camps刃冠は体験価値で選ばれるギア

ZEN Camps刃冠は体験価値で選ばれるギア
出典:Amazon
  • 山なり構造で軽い力でも割れる
  • 刃先の山型形状で薪に食い込みやすい
  • 4段返しで薪の跳ね返りを防止
  • 正方形ベースで安定した設置が可能
  • 鍛造鋼による高強度・高耐久
  • 無塗装でも錆びにくく、長く使える

これらの構造はすべて、初心者でも安心して使える体験価値につながっています。

「薪割りが怖い」「うまく割れない」そんな不安を、使った瞬間に払拭してくれるギアです。

ZEN Camps くさび 楔 クサビ 薪割り 薪割り台 薪割り機 キャンプギア 焚き火台 薪
¥3,980 (2025/09/17 22:55時点 | Amazon調べ)

Tokyo Campとの違いを理解して、自分に合った選択を

Tokyo Campとの違いを理解して、自分に合った選択を
ハイらぼ作成

Tokyo Camp「クサビタワー」は、軽量で高さのあるタワー型。

中空構造や鋳造鉄の可能性がある素材感は、ギア好きには魅力的かもしれません。

一方で、塗装の剥がれや接地面の不安定さなど、使い方や設置環境によっては注意が必要です。

だからこそ、ギア選びは「スペック」だけでなく、「自分のキャンプスタイル」に合わせて選ぶことが大切。

安全性を重視するならZEN Camps、軽さや高さを求めるならTokyo Camp——違いを理解して選ぶことが、満足度の高いキャンプにつながります。

薪割りは、キャンプでは“ちょっとした挑戦”のひとつ。
その挑戦を、楽しく・安全に・快適にしてくれる
ギアを選ぶなら——
あなたは、どんな道具をキャンプに求めますか?

この記事が、皆さんのキャンプ道具選びの役に立てばうれしいです。

未だに一軍で愛用中の焚火台です。軽いし使い易くておすすめ!

デュオで焚火料理が多めの時に使う場合が多い焚火台です!料理しやすいです!

驚異的な軽さのチタン製の折畳式の薪ストーブ!しかも信頼のウィンナーウェル!

チタンの薪ストーブは軽いので、持ち運びが楽でおすすめです!

Vポイント

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

▼出身:仙台
▼拠点:東京⇔那須【2018年9月~DuaiLife】
▼職業:ハイらぼ管理人・主婦
▼相方:てんと君【キャンプ歴約36年】会社員・お小遣いキャンパー
▼キャンプブログ「ハイらぼ」について
●月間平均 PV数:約22万PV(最大約35万PV)
●2023年 9月:「ハイらぼ」開設・記事初投稿
●2023年10月:Xアカウント開設
●2024年 2月:ソトシル公式メディア提携
●2024年 9月末:ソトシルサービス終了
●Xフォロワー:約3,400人
●Instagramフォロワー:約1,100人

詳しいプロフィールはこちらのリンクでご覧ください。

コメント

コメントする

目次